学校運営協議会 委員長あいさつ
初めまして、私は八甫在住の鈴木和宏と申します。
現在21歳になった長女が鷲宮東中学校へ入学時からPTA会長を5年その後、学校運営協議会・委員長を4年現在進行形で携わっております。
それまでの私は学校関係のことは妻に任せっきりのよく聞くパターンの父親でした。自分なりに地域貢献をしたいという思いはあったものの積極的なアプローチはしていませんでしたが地域の推薦もあり鷲宮東中学校に携わるようになりました。
学校と深く携わるようになると学校の様子がよく見えるようになり、そうすると様々な問題があることに気がつきます。その問題解決のために学校・保護者・地域住民が力を合わせてアイディアを出し合い協力し合います。その経験をしていく中で「地域とともにある学校」の姿だなと学校運営協議会制度の仕組みを感じています。
そして自分の学校は自分でつくる、こんな思いの人たちが集まり定期的に開催される学校運営協議会では学校教育目標の「自律・尊重・貢献」のもと積極的な意見を出し合い学校の良い代謝が行われていると思います。
少し長くなりましたが、学校運営協議会って何をしているの?と聞かれることが多々あるので説明もおり混ぜ挨拶とさせて頂きました。自分たちが社会で得てきた経験や知識を学校でも活かしたい!そんな熱量のある集まりになっていると思います。
以上、これからも宜しくお願い致します。
◀︎ トップページ に戻る